「ES」に関する記事一覧

【WEBエントリーで差がつくES対策】企業が最初に見る「WEBエントリー」とは?評価ポイントの本質

いまやESは「見られる」より「ふるい落とす」ためのツール WEBエントリー(エントリーシート)は、新卒採用において最初に企業に自分を知ってもらうための書類です。しかし、現実には多くの企業がエントリー段階で「通す」より「落…

ESは「ですます調」か「である調」どちらが適切?敬語はOKかも解説

就活で避けて通れないのが「エントリーシート」です。その中で意外と多くの学生が悩むのが、「文章の口調」といえます。 「ですます調」にするべきか、「である調」にするべきか、そもそも敬語を使ってもいいのか…。就活生の悩みの一つ…

ESの趣味・特技はこう書く!例文を交えて意識するポイントを解説

採用選考の大切な要素であるエントリーシート(ES)には、「趣味・特技」を記入する欄が設けられています。 趣味・特技の記載を通して、就活生の人間性や企業との相性などが確認されます。チェックされるポイントを意識して、少しでも…

400字で伝わる!エントリーシートの自己PRの書き方【例文あり】

就活で必ずといっていいほど求められるのが自己PRです。その中でも特に多いのが「400字以内」でまとめるタイプのエントリーシートといえます。 限られた字数の中で、自分の魅力をどう伝えればよいのか迷う方も多いものでしょう。そ…

【例文あり】インターン経験は有利!志望動機の書き方と注意点

就職活動において、インターンシップに参加することは有利に働く傾向です。そのため、インターンシップへ応募しようと考えている人は、多くいることでしょう。インターンシップへ応募する場合、「エントリーシートの志望動機の書き方が分…